10月31日~11月6日に鹿児島のトカラ列島へダイビングに行ってきました。
トカラ列島でのダイビングは今回で4回目で一番最近では今年の4月に行っている。
名前からのイメージでは絶海の秘島ように感じるが、屋久島と奄美大島に挟まれた12ほどの島々で距離的には意外と近く、メインの島々にはフェリーが通っていのだが、いざダイビングで行くとなると船を仕立てるなど中々チャンスが少なく”秘島”となってしまう。
だが、黒潮の真っ只中にあるトカラ列島は人を寄せ付けない島、岩礁も多く、流れがあり、そのため魚影は濃く、各種回遊魚に遭遇できる”絶海の秘島”なのだ。
行けば行くほど病みつきになってしまうところだ。
今回は更に、トカラ列島とは違うが、薩摩硫黄島の西、約60kmほど離れた親潮が通り、釣り人達には巨魚がゲットできると人気だが、ダイバーにはあまり知られてない、無人の島々である草垣群島へも行く予定であったが天候の都合で途中までとなってしまったのは残念だ。次回に持ち越しか。
大物好きで、秘境好きの私には益々堪らないトカラ列島は心躍らされるダイビングポイントです。
ただ気が重いのは、例のごとく出発前になんとか間に合った9月の
「静岡・神子元島ダイビング」
http://st4974.xsrv.jp/…/Mikomoto201…/MikomotoDivingmain.html
「エクアドル・ガラパゴス諸島ダイブクルーズ」
http://st4974.xsrv.jp/…/201909…/GalapagosIslandsMain001.html

との写真を整理してホームページに掲載したが、10月はじめの「東京都・八丈島ダイビング」はまだ未整理で残っている。
これから、年末、年始にかけてダイビング計画がタイトに入っており、写真の整理がどうしよもなく難しくなってい仕舞いそうなことだ。
成るように成るさと・・昔はやったドリス・デイの歌”ケ・セラ・セラ”で行きましょうか(超古いと言われそうだが)。
なんとか頑張りましょう。