イメージ 1
先日(4月13日)大学の同窓会を兼ねて、東京スカイツリーの見学をしてきた。

同窓会の幹事が気を利かせてくれて、70歳に近い我々は、東京在住者さえでも、自ら東京スカイツリーに行ってみようと思う人は少ないだろうと、同窓会の第一部としてスカイツリーの見学を組み入れてくれたのだ。

卒業生170名弱の内参加者は57人で第一部からのスカイツリー見学者は48人。
やはり殆どの人がスカイツリーには上ってはいないのだ。

私自体、東京の大学を卒業すると共に関西の企業に勤めて、神戸に居を構えてしまうと、東京で開催される同窓会には殆ど顔を出すことも無く、卒業以来はじめて会う人も多いため大変気が重たいのだが、今回スカイツリー見学付きということで奮起して行ってみようと云う気になったわけである。


しかし、今回の東京行きには難関が待ち構えていた。

淡路島で13日の早朝、最大震度6弱の地震が発生したのだ。

伊丹空港から羽田へのJAL便にのるため、携帯の目覚ましを6時にセットして寝たのだが、5時半頃携帯のピーピーという音に起こされ、あれ、セットを間違えたかなと思っていたとき、ドーンという振動があり、部屋の平積みの本がバサバサと落ちてきた。

直ぐ阪神大震災の再発かと思ったが、揺れも小さく時間も短く被害も本の落下ぐらいであったため、そのまま出かける準備をして近くのJRの駅に7時ごろ到着した。

しかし、駅周辺は休日にもかかわらず騒然としていた。
関西エリア全域のJRが運休して運行開始の目処は分からないという。

道路状況は問題ないらしいとの事であったがタクシー乗り場は人で一杯で中々来ない。

これでは同窓会を欠席しなければいけないと思ったが、今日は休日で息子が家にいることを思い起こし、電話して駅まで迎いに来てもらい、そのまま伊丹空港まで送ってもらった。

それなりの高いお駄賃を払ったが、余裕を持って空港に到着して、無事第一部の東京スカイツリー見学から同窓会に出席することができた。


東京スカイツリーの見学は13時半頃一旦全員集合して、団体用の切符を貰い入場した後、次の第二部である近くのホテルで17時半から行われる宴会まで4時間が自由行動となった。

土曜日で快晴であったためか350mの天望デッキ、450mの天望回廊とも観光客が一杯で、前の人の背中を見ながら、小一時間ぐらい(その内20分は天望回廊へのエレベーター待ち)で、ただぐるっと廻ったような感じであった。

確かに最高部から見る東京は、高層建築群が極小さく見えるほど高い。

そこから見る東京は、360度見渡す限り、小さなマッチ箱のようなビルが無数に、ギッシリと乱雑に並び、所々に高層建築群がにょきっと出ている景色はごみごみしているだけでお世辞にも綺麗とは云えない。

どの角度から見ても川や高層建築群がなければ全く同じように見える特徴のない広大な東京を見るだけなので長居することなく降りてしまった。

それにしても、天望デッキへは2000円、更に天望回廊には1000円、合計3000円は高い。
高いお金を払って再びこの特徴のない景色をもう一度見てみようと思う人は少ないのではないだろうか。

スカイツリー見学後、2000円を払ってすみだ水族館に入り、幻想的なくらげの姿に暫し癒されたが
規模もそう大きくなく一回りして出てしまった。

その後、そら街というショッピング街に行って見たが、どこも人が一杯で、休む所もなく、喫茶店やレストランなども少なく、あっても行列で、結局ここも早々に退散してしまった。


そら街を出ても時間があったので、第二部の宴会が行われる錦糸町のホテルまでゆっくり30分ほど時間を掛けて歩き、ホテルのロビーでコーヒーを飲んで時間を潰した。

ロビーには多くの我々の仲間がコーヒーを飲みながら休んでいた。


4時間の自由行動時間を持て余したのは我々が“老人”だからだろうか?

おりしも、東京ディズニーランドの開場30周年記念イベントで盛り上がっていた。

年々新たな企画を組み、老若男女のリピーターや観光客の心を掴み拡大してきたディズニーランドに比較すると東京スカイツリーの先行きには疑問符が付くような気がするのは私だけであろうか。

日本の各地にタワーと称する観光施設があるが、大抵開設から2,3年で閑古鳥が鳴いているという。

広大な敷地を持ち、施設を順繰りに更新して目新しさを打ち出せる東京ディズニーランドと違ってタワー物は客をつなぎ止めるのは難しいと思うのだが。


総事業費は約650億円という。

ある民間会社の予測で開業から1年で300万人が訪れると仮定、経済効果を473億円と試算していたが、開業283日目にして展望台への来場者が500万人に到達という。

喜ばしいスタートであるが、やはり日本人の気持は移り気だ。


東京スカイツリーが無用な“長物”にならないよう経営者の皆さん頑張ってください。